アングラーズレポート

2025.04.08 バス

フィールドテスター 大久保一紀
「JB九州シリーズ開幕戦(福岡県遠賀川)優勝!!」

【PR】 【プロモーション含みます】


<プラクティス>
練習の状況は、最上流域は、越冬場所からいきなりスポーニングがはじまるので突発的に釣れますが、読めない状況。

上流~中流域は、ちゃんとした場所には、しっかりバスが入ってきている状況で、【3インチワーム・3/32ozジグヘッドリグ】で釣ることが可能でした。

上流~中流域は別にして、今回のキーポイントと考えたのは、数日前に新日鉄堰が上がって激流になったことで、最上流域の魚道の方が突発性はあっても数が出ないと判断できました。

最上流域を釣るのであれば、前の大潮でメスが入ってきていたインサイド側のスポーニングエリアです。

<大会当日>
天候は、晴れ。水温は、寒波の影響で16.5℃ぐらいで、前日より1~2℃程低下。水色は、上流域は少し綺麗になっていましたが、その他のエリアは変わらずです。水質も変わらず悪くないです。風向きは、北の爆風。大潮最終日。


今回のプランは、フライトが遅かったので、中流のちゃんと差し込んできているバスをメインに走り回って、ラスト1~2時間を最上流域で釣るです。

ルアー的には、大潮なので変なリアクションをかけると逃げる可能性があるので、【3インチワーム・3/32ozジグヘッドリグ】で喰わせにかかります。プレッシャーがかかりすぎてるときに【チューブ系3インチワーム・ジグヘッドリグ】とシャッドでリアクションをかけます。

今回メインで使うラインは、全て「ソラローム®エクスレッド 4lb」です。強度、感度、操作性、耐摩耗性、何の問題のないライトリグ最強ラインです。ジグヘッドによるボトムでの操作性、感度もある程度のラインの張りのおかげで抜群です。

【ソラローム®エクスレッド 4lb】


シャッドのジャーク時もラインの張りのおかげでシャクリ易くなります。遠賀川では水没した枝、石積みなどが無数にあるので、頑丈な「ソラローム®エクスレッド 4lb」が必要になります。

いざ、スタートです。

フライトが最後の方でしたが、もう無いと思っていたNBCチャプター福岡開幕戦で「2位」になったチリンチリン岬がガラ空きでして。。釣れってこと? とりあえず、サラッとやってみましたが、やっぱり、無。

ランガン開始であります。

今回の時合が入り易い時間帯が11時頃と考えていたので、1番釣りたいスポットをそれに合わせる努力をしました。

すると、10時半頃、【3インチワーム・3/32ozジグヘッドリグ】のズル引きで、バイト。39cm(1,200g)のメスでした。まだ、数本いましたが、大潮は時合が短いのでフレッシュなスポットを求めてランガン。

すると、今度は、ハングオフでバイト。凄く引きます。石に引っ掛けながらハングオフしていてラインにキズが入っている可能性があるので、慎重に、慎重に。。46cm(1,700g)メスを無事ランディングに成功。

これが11時ぐらい。それからは、時合が終わってしまったようでバイトが遠のきました。

残り、2時間になったので、上流に向けてランガン開始。

遠目でみて最上流域の1番やりたいスポットには、同郷熊本の松本氏がいらっしゃいました。眺めていると何故か松本氏が移動。すかさず入りました。ライブスコープで確認するといます。

【3インチワーム・3/32ozジグヘッドリグ】のズル引きでガッツリバイト。メスの1,200gくらいでしたが、ラインがエンジンのスケグに当たってしまいラインブレイク。かわいそうなことしました。

さすがに、ラインブレイクしたのでいなくなるかなぁ~と思いましたが、まだいます。気を取り直してキャストを続けると、直ぐにバイトしてくれました。

今度は、慎重に慎重に。。なかなか浮いてこないので、まさかの鯉かと思いましたが、50cm(1,700g)オスでした。どうやら、ペアリングしてたみたいです。

残り時間がんばりましたが、バイトがあったもののバスが小さかったみたいでかけきれず終了。


結果、【3本・4,595g】「優勝」することができました

ウエインが57名中29名、3kgアップとリミットメイク6名と釣れた大会でした。

タックルデータ

ラインソラローム®エクスレッド 4lb購入する
ルアー・リグ3インチワーム・3/32ozジグヘッドリグ

レポート一覧に戻る